5分で分かる!society5.0とその事例を徹底解説。

 

この記事ではsociety5.0の概要とRobiZyの活動内容について解説していきます。

 

 

 

 1. society5.0って?

内閣府のHPによると、society5.0とは

サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)

(出典:内閣府HP)

 

 

簡単に言い換えると、情報に溢れた現代社会(society4.0)の課題を、AIやIoTなどの最新のテクノロジーを活用して解決した便利な社会がsociety5.0です。

 

 現代は、必要な情報を見つけて分析、活用することが困難な社会となっています。さらに日本の場合、少子高齢化や地方の過疎化により、人的な負担も増しています。

 

そのため、最新のテクノロジーを活用することで、少子高齢化地域格差などの課題を解決し、最終的には一人一人が快適に暮らせる便利な社会を実現することをsociety5.0の目的としています。

 f:id:kuyaJ-kun:20180904111120j:plain

                      (出典:内閣府)

 

 2. society5.0の具体的な目標

2.1スマート農業 

GPS自動走行システムによる無人ロボットの夜間走行などにより、超省力で大規模な生産を行う

 

②センシング技術や過去の膨大なデータに基づく効率的な栽培方法や知見者による有益な情報を融合し、高品質で大量の作物を生産する

 

③アシストロボットや除草ロボットなどにより、危険な作業やきつい作業から解放する

 

④農業機械のアシスト走行や、作業ノウハウの蓄積されたデータを用いることで参入障壁を低くする

 

クラウドシステムにより、実需者と消費者を繋げ、信頼と安全を届ける

 

f:id:kuyaJ-kun:20180904194416p:plain

                    (出典:農林水産省)

2.2スマートホスピタル

 ①画像処理やビッグデータ構築、AIによるデータ解析などの導入により、患者個々の背景までを視野に入れ、人的な過失を防ぎ、的確な療法を選択できるようにする

 

③高精度の診断を行うことにより、適切な薬剤•治療法を選択し、医療費の軽減に繋げる

 

④医療情報のビッグデータ解析によって、疾患の発症•重症化の可能性を算出し、早期発見、早期治療に繋げる

 

⑤国民保険制度が定着している日本において、ICT化により蓄積された患者の診断•治療情報を、AIによって解析し、ノウハウとして蓄積することで、海外にサービスとして提供できるようにする。こうして、日本企業の国際的な競争力を活性化させる

 

⑥医療現場をサイバー空間に総合的に取り込み、かつAIによる解析を一体化させることで、先進的なAIホスピタルを実用化させる

 

 

f:id:kuyaJ-kun:20180907002929p:plain

                    (出典:内閣府)

 

 

 この他にも、交通、ものづくり、食品、防災、エネルギーなど様々な分野で活動しています。

 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 

Society 5.0 - 科学技術政策 - 内閣府

 

3.RobiZyの果たす役割

RobiZyグループでは、スマート農業やスマートホスピタルだけでなく、スマート林業のためのワーキンググループを定期的に開催しています。

この他にも、交通、ものづくり、食品、防災、エネルギーなど様々な分野で活動しています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。各分野ごとに開催しているため、実に多種多様な業界からご参加いただいています。

 

詳しくはこちらから

https://www.robizy.co.jp